第3&4象限の「Not To Do 」を決める

 今年もあと1か月を切り、そろそろ来年の予定や目標が気になるところですね。

来年の目標を行動ベースでとらえると、「 T0 Do 」になり、来年はこんなことを始めたいという思いがたくさん湧いてきます。

 

ところで、昨年の講演の中の「タイムマネジメント」でも ご紹介した、

’あの’ 時間配分の領域(第1~4象限)を意識してみると、

(時間配分の領域については、過去のブログ 楽しい×将来性のお仕事マトリクス!」   でも言及しました^ ^。)

 

「 To Do 」以外に、あえて、 「Not To Do 」リスト を作る、というのもいいかな、と思いました♪

 

なお、「 To Do 」リストには、ぜひとも、自分自身の成長のために、第2領域全般をカバーしたいですね。

 

ちなみに、昨年のセミナーで挙げた 第2領域(重要だけど緊急性なし)の例として、

 

第2領域 :家族とのコミュニケーション、健康の管理、心身リラックスタイムの確保、ビジネス上の情報収集や学習(読書)、具体的目標設定、行動計画の立案や見直し、人との交流、研修への参加など

ですが、

 

あえて「Not To Do 」リストには、下記のような 第3領域(緊急性はあるけど重要でない)の避けられる部分 及び第4領域(緊急性も重要性もなし)を、今年はやらない!と宣言するものいいですね。

 

第3領域 :電話対応やメール対応、あんまし意味のない交流会・懇親会 など

 

第4領域 :ダラッとテレビ、ネットサーフィン、スマホいじり、なんとなくfacebook、リビングでダラッと寝、やけ酒、やけ食い

 

つい、やってしまった!(-“-)、という場合でも、ふと、気づいて すぐに軌道修正を図ればよいので

手帳などに、

『 私はもう                しない。』

と、宣言しておく、というのも一案です。

 

また、”行動ベース” で ×××しない、という表現以外にも、

たとえば、

『私は、もう、「自分で重要と思わないことにいちいち動揺」しない 』

などと、メンタル状態の”ありたい姿”を入れておくのもいいかもしれません。

 

私個人ですが、こんな項目が、自分自身への確認のためにも、明文化しておく機会が多くなってくると思います。

 

ピンクの手帳とカラーの付箋

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
公認会計士・税理士 権田 俊枝

〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階

tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576
e-mail:t-gonda@tkcnf.or.jp
www.facebook.com/gondakaikei
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*