クリエイティブ!?に生きるために~思考の「自動化」を阻止せよ(^_-)!
個人的なことなのですが、結婚してから2年間、かつては桶川に住んでいて、太田の事務所まで毎日通っていました。
いつものように通勤する朝、「あれ、家出る前にガス消したっけ???????」と不安になり、途中で戻った記憶があります。
・・・それで、結局、ガスはきちんと消されていました。
結果的には、良かった~! なのですが、結構な距離を行き来しなければならず、この経験が 私には(心に)痛くて(^_^;)・・・
これがきっかけで、今ではキッチンは完全に IH!
となったワケですが・・・
「あれ、玄関のカギ締めたっけ・・・???(-_-;)」 みたいなんてこと、相変わらずやっています(^_^;)。
こういう現象を脳の「自動化」というのだそうです。
脳の「自動化」のおかげで、私たちはいちいち、高度な思考を働かせなくても効率的に、即坐に物事を進めて行動できるわけですね。
でも、この「自動化」、30歳を過ぎるとターニングポイントを迎えるのだそうです。
つまり、30歳は、脳の成長期が一息ついて落ち着いちゃう時期。
30歳までにすでに持っている知識や経験を使いまわせば、自分を取り巻く世界は 「慣れ」によって、ひととおりの用件が済ませてしまうことができるのだそうです。
けれども、これが考えようによっては「罠」ということですね。
なにか、新しいことを始めようとする場合、まるでメタボの体を起こすように、
「どっこらしょ!」と億劫になってしまうリスクもあるということです。
だから、30歳以降は、自分の特技や強みを生かしながらも、個性的な脳をつくっていかねばならない時期といえます。
脳の、決まりきった回路を作って定着させてしまうと、自分でアイデアを考え出す、といったことや、新たな価値観を受け入れる、といったことが難しくなりそうです。
これからの世の中を生きる知恵は、一人ひとりが独創性をもって、クリエイター的要素を 誰でも、少しでも持つようにすることが大事だと思います。
なので、脳はできる限り、定着化を推進しないよう、刺激を与えてぐるぐるかき回す?!?工夫が必要なのですね。
とりあえず、職員が30歳を迎える前に、脳の「自動化」阻止のためのプログラムを作成しようと思っています。
あ、もちろん、私も含めて言えることですが・・・(^_-)-☆。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
公認会計士・税理士 権田 俊枝
〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階
tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576
e-mail:t-gonda@tkcnf.or.jp
www.facebook.com/gondakaikei
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*