来年の手帳~(生きる)時間を管理→実感する、へ。 12月も残すところ僅かとなりました。 この1年間で、誰もが必ずどこかで誕生日を迎えるもの。 まぁ、誕生日って、ひとつトシが増えるからなぁ~(嘆)くらいにしか考えていなかった私。 ・・ですが、一つ年を重ねられることがとても尊いものなのだと最近、深く実感する機会があ...
ファッションのジェンダーレス化について 最近、このブログでも、”逆説的”な世の中を観察するコメントが多いのが、自分でも気になってます。 なんせ、夏に行った「へそまがり」美術館あたりも、そうですが、 常識的なことがひっくり返る、的な世の中の動向に こうも惹かれるのですよね。。? 「男...
キャッシュレスの”ポイント還元”は税の公平性に問題? 10月から消費税率アップも無事?実現してしまい、、、 今年は、年末近くになって キャッシュレス決済元年が到来! 10月に入って初めての週末、飲食店に入りましたが、 「paypay使えます。でも、その他は現在申請中。」のご案内がテーブルに置いてありました。 ...
世の中はいま、”「緩さ」の心地よさ”が価値に!? このブログで、相変わらずなんですけれども、 活字が多くて困る!意識がじつは私自身にも芽生えており・・・ ・・・なのに このブログ、文字ばっかりじゃぁないか!? と叱られそうですが。。 なにをいいたいのか、といいますと、  ...
高齢者だけじゃない、今後の潮流は”交流”のための「集住化」 2025年には3人に1人がシニアになる という社会へ向かうなか、 シニアビジネスの基調&これから拡大ジャンル という模索が 年初頃、新聞などでなされていました。 それは、 「健康」と「優しい」 を基調とし、 「ファッション」「仕事」「交流」「生きがい」「ニ...