濃~いキャラは財産!それに”実力+技術”が備われば・・・ 先日、ラジオ番組で紹介されていた「日本百貨店」。 実際に以前、店舗に行ったことがあるのですが、本当に日本の職人さんの個性ある作品があふれていて 店内が楽しくて仕方なかったのですが、とくに印象に残っていたのは、 ”たわしストラップ” でした。本物の小さなたわしがストラップになっているので...
コンビニの将来像は、きっと〇〇〇の””ライフ・プラットフォーム化””! こちらの地方にも、例えば道路沿いの空き家や田畑などには、今でもコンビニの開店が続いていますね。 まさに、コンビニのオープン(現在はちょっと落ち着いた感はありますが・・・)は周囲の勢いとは”異質”の快進撃!ではありますが、 今後の将来のコンビニの立ち位置 つまり存在意義は、ずいぶん...
”ゾンビ”の対義語は、”将来への展望を探す努力”!? 昨年末に買い替えたスマートフォンは、「歩きスマホ禁止」が初期設定となっていたようで、今でも もちろん その設定は変えておらず、おかげで 歩きながらのスマホ操作はしていません^^。 でも、街を歩いていると、普通に、”歩きスマホ”している人はまだまだ多いですね(>_<)。先方から...
将来、チャレンジ!してみたい『ものづくり』。 以前、WBSで ”ファウンデリー” という、「ものづくり」の起業家を支援する施設が紹介されていました。 アイデアがあって「ものづくり」がしたいが、設備が入手できない、という起業家の声に応え、時間あたりの低単価で、機械設備を貸し出すというビジネスモデルです。 日本の京都...
アイデア実践の勇気と継続、そして胆力・・・ 今や、・・”〇〇は、××に決まってるじゃーん”という既成概念を持つ続けるのはもう古い??かも。あらゆるモノにはアラユル可能性が秘められている ・・・と考えることもとても大切ですね~。 今では自販機では飲料を扱うだけではなく、”世にも奇妙な物語を語る”?「自販機」もあるらしい・・・のです。...