大法人の法人税や消費税等の電子申告を義務化へ

先日、上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれ、ニュース番組などで取り上げられていましたね。今回、パンダの赤ちゃんが生まれたことによる経済効果が267億円あるようで、パンダ人気の凄さに驚きますね。 動物繋がりということで、4月下旬に自宅の巣へ戻ってきたツバメ。ヒナドリもスクスクと成長し、昨日ど...

続きを見る

「計数管理」と社長さんの”セルフイメージ”

「数字が苦手だから、つい人に任せちゃうんだよね~。」という社長さんは多いのですが、会社の数字がけっして特殊で高度な計算技術によって出てきたものでないことは ご存じだと思います。・・・まぁ、たったの足し&引き なのですから・・・ それでも、数字を避けたがるのは、もう、これは心理的な問題以外に...

続きを見る

”創業の精神”と”魂”を感じられる玩具テクノロジー

「ツルツルの金属むき出し、じゃあねぇ~(-"-)。」と、渋る私。当時、AIBOを欲しがる母にちょっと批判めいた発言をしてしまった、18年前の私。今となっては(・・・けっこう前からですが)、買(飼?)わなかったことにちょっと後悔、しちゃってます・・・。 ソニーはちょうど、今から18年前にAI...

続きを見る

平成28年分の所得税等の確定申告状況等について

昨日まではカラッとしたいい天気でしたが、今日は湿気の多い曇り空となってしましましたね。天気予報を見ていると今週あたりから関東の方でも梅雨入りするのではないかと言っていました。雨が降るのも大切ですが、連日のように雨が降るのだけはちょっと困りますね。 天気は曇りでも、気持ちは晴れやかに今日も張...

続きを見る

醸成された”蔑みの価値観”はまだ根強い・・・?

新聞の「遊遊漢字学」に、 ”しゃもじ(杓文字)は恥ずかしい道具” というコラムがありました。 食べるという行為は、生きるために必要なのに、かつて日本では、ものを食べるのは いじましく あさましい行為とされてきたのだそうです。 食事はきわめて恥ずかしく、つつみ隠さねばならない??食...

続きを見る