研修はスルーしない”潜在学習”でありたい・・・

「あー、今日も終わったぁ~! 」という感覚で終了する、毎回(毎年)の受講研修。1日1時間~最長5時間くらいの単位で、一回で、膨大な知識を勉強するわけですが・・・ 研修単位の取得は、会計士のほか、ついに税理士も義務化され、 会計士40単位(3年で合計120単位以上)、税理士(年間)36単位、...

続きを見る

「3010運動」と健康管理と交流の親交と。

 早くも2月の下旬となり、所属している諸団体や会などの新年会や懇親会もほぼ、やっと終わった感があります。この間に参加した、いくつかの宴会での食事は、2月2日及び20日のブログで紹介した、まさに”ハレの食事”に該当しますね♪・・・だから、宴会の前後で、体調の調整を兼ねて、”ケの食事”を心がけています。...

続きを見る

”ハレの日”と”ケの日”のメリハリ食事(part2)

2月2日のブログで、『寝かせ玄米生活 ~好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる~』(荻野芳隆著)で、私たちの日頃の食事を”ハレの食事”と”ケの食事”に二分して意識し、”ハレの食事”をしてしまったなら、しばらく”ケの食事”でマイナスポイントを取り戻す、という考え方を紹介してみました(^^...

続きを見る

「働き方改革」で”個人”が問われること

先日(2月8日)のブログに続いて、今回も「働く時間」がテーマです^ ^。ラジオなどを聴いていると、最近は、プレミアムフライデーの話題も多いですね。残業時間の上限規制という「働き方改革」の背景は、”残業減でも、事業も個人もどう成長できるか” という視点がテーマですが、プレミアムフライデーの設定の主な目...

続きを見る

残業時間の規制の背景で・・・

政府が企業の残業時間に上限規制を導入する方向について、さまざまテーマが巻き起こっていますね。大企業を中心に、すでに残業時間を制限しているところも多く、たとえば21時以降は照明はつくけど、パソコンの電源が入らないようになっちゃったよ~(-_-;)とか、逆に、パソコンの電源は制限なしで起動はするんだけど...

続きを見る