謙虚に究めるノーベル”道”~大隅教授の受賞から~ ノーベル医学・生理学賞を受賞した東工大学栄誉教授の大隅良典さん。受賞決定後の講演で、「人と違うことをおそれずに、自分の道を見極めて突き進んで欲しい」と、研究者を志す学生にエールを贈りました。 人と違う道を探すのが、私たちは まずは大変だな、と思いマス((+_+))。けれど、あきらめずに 自分の進み...
10月は「理想の手帳」探し(^_^) 毎年10月に入ると、『201・・年の手帳活用術』というテーマの情報誌が書店に並びます。そして、私もこの時期、そわそわと、手帳活用術の記事目当てに、書店に繰り出します(といっても、年中書店には通っていますが・・・)。 そして今年も、購入した 日経ビジネスのAssocie(アソシエ)。 『20...
「130万人の社長データ」から見た社長の趣味は? 東京商工リサーチでは、先月9月に 「130万人の社長データ」という、とても興味深いデータを取っています。そこでは、「社長の趣味」について、”大企業”(売上高100億円以上、約1万2千人(全体の約1%の割合ほど))と”企業全体”の2パターンで統計をとっています。趣味のトップですが、これは予想どおり!...
”キラキラ”の目から”フツー”の目にならないために。 『 「社長になりたい」と思う新人社員の割合が”過去最低”に 』こんな調査結果が、日本生産性本部の意識調査から明らかになった、という記事が新聞に載っていました。 どのポストまで昇進したいか、という質問に、「社長」と答えたのは11%にすぎず、これはバブル崩壊後でも2000年代初めまでは、20%...
「自己実現」て一体ナニ?どんな状態をいう? ふだん、いろいろなところで取り上げられたり、耳にしたりすることの多い 「マズローの欲求5段階説」 。人間の欲求を5層に分けたピラミッドのように見立て、その低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというものです。 そのピラミッドの最上階(5階)にあるのが「自己実現欲求」です。ちなみに、...