”AI”が自分の上司になる日はくる・・・・?? 私たちは、会計・税務の専門家なので、その手の専門知識を得るため、専門書などを定期的に購入しています。(あ、買うだけでなくて、きちんと勉強もしていますよ~(^_^;)。) でも、ネット検索で拾える情報 たとえば、路線価などは典型的な例ですが、ネットで簡単に手に入る知識や情報は以前...
”量”から生まれた、天才絵師「若冲」の実力 昨日から、ゴールデンウィークに入りましたね!♪♪今日も良いお天気です!(^^)!。海外に行く人もいますが、連休中は、やはり良いお天気が続いてくれるのが一番ですね。 (連休中は晴れるといいですね~♪) 私の場合、少しでも休日ができると美術館に足を運びたいなぁ~、とワリ...
士業の”先輩たちの背中”は若者にどう映る・・・? 日本税理士会連合会で発行している『税理士界』での記事でのデータによると、全国の税理士登録者数は、H28年2月現在で、約7万5千人。そのうち、開業税理士は5万7千人くらいなのですが、税理士の全体での平均年齢は、なんと59.6歳!なのだそうです。 それで、20~30代の税理士は、約7千人弱...
芸術大学で講義を受けてきました:その目的は? 4月9日、10日と暖かな週末に、某芸術大学の東京キャンパスにて、大学の授業を受けてきました(^^)/。 ↓ 東京キャンパスの入り口です♪ キャンパスの周辺は、こどもたちのためのパークがあって、たくさんの元気で明るい声に包まれる空間を通り越え、大学へ向かい...
事務所の植物たちの”春のお引越し”♪♪ 先日、植物たちのお引越しを行いました。最初はこの観葉植物から♪上の写真だと分かりずらいですが、そこそこ大きいんですよ。上の写真の鉢に植え替えようとしたのですが、それだとすぐに鉢が小さくなってしまうということで、左の鉢へ植え替えを行いました(右の小さい鉢が植え替え前に観葉植物が入っていた鉢です・・・)...