やがて、”こじんまり感”が「強さ」となる時代・・・?
時代はもう、タイニー化、スモール化へ入っている・・・・・?
と思わせる現象が、
最近、何かとニュースなどで騒がしいコンビニ業界で、「ナチュラルローソン」が元気に業績を伸ばしていること。
(ローソン自体も、勤務&住居周辺にはないのですが、)
ナチュラルローソンは、ローソンの1万46千店に対し、たったの140店しかない、
まさにプレミアム店舗でございます^^。
たまに東京に行ったとき、「お。(ナチュラルローソンが)ある!」とたまにお見かけします。
そのクオリティは なんと、『デパート品質』なのだそうですよ~♪
そして、その秘訣を探ってみると、
”中小企業ならではの強み” の法則も発見できるかもしれないと思い、下に記してみました。
一つ目の秘訣は、
精鋭オーナーとひざ詰めで、徹底的にブランディングなどについて意見を出し合うこと。
トップに近い、精鋭メンバーが、お互いちゃんと顔が見えるミーティングって いいね♪
と、ここは大企業にはない、中小企業でも可能な取り組み、であります。
二つ目の秘訣は、
エッジの効いた商品開発。
そのポイントは、顧客層の絞り込み。
商品の品質向上のほか、珍しさや新鮮さなど、お客さまを絞り込めるから、ちょっと冒険もできちゃいます。
すべての人に、均等に、満足に・・・の手法は難しい中小企業の商品、サービス戦略には、こちらも参考になります。
三つ目の秘訣は、
”癒し”の追求。
”癒し”というと、ターゲットは女性になりがちですが、
”癒し”というキーワードは、令和の時代、あらゆる世代における、キーワードになる、
と私は勝手に思ってマス(^^)/。
この、”癒し”を何がしかの要素で出せる企業って、業種に限らず、人気を集める会社になると思います。
12月12日に2020年度(令和2年度)の税制改正大綱が決定しました。
国も推している、キャッシュレス決済に伴って、クラウドサービスと連携した経理データを領収証と扱える、電子帳簿保存法の施行規則の見直しをするらしいです。
業務自体は、どんどん効率化していきます。
単なるデータ処理は、AIにお任せしつつ、
経営面では、けっしてデータ効率だけを追求するのではなく、
””「小ささ」の強み”” を求めることが今後ますます必要となるのでは、と思っています。
「大きさ」だけを求めると、どうしても”効率化”を優先させるオペレーションが必要となります。
効率化の先に見えるものは、案外、寂しい空虚感。。?かも。
それとは逆方向の、丁寧さ、優しさ、効率の悪さ!?の要素が、重要性を増してくると思います。