新規事業のタイプと工夫の仕方

 10日のブログ では、新規事業への熱意さと、統計データの結果からみた 中小企業の新規事業の展開についてでした。

前回のブログでも挙げたように、新規事業の定義を

 

(1)新商品の提供・・・従来の市場・分野を狙って新たな商品を開発・提供すること

(2)新分野への進出・・・従来と異なる市場・分野を狙って新たな商品を開発・提供すること

 

としていました。

この調査では、具体的な事業パターンは判明しませんが、

上記の(1)(2)とも、しっかりと 社内で「事業構築」をしているタイプかもしれません。

 

事業には、二つのタイプがあって、

上記のように、新しい商品等を自社で開発し、既存の市場で拡販したり、新規の市場に参入するタイプと、

もともと商品などは他社が開発済みで、それを仕入れて売る、というブローカー的な事業タイプもあります。

 

利益率や、事業モデルの長生きさ?を考えると、当然、 ”生んで育てる”「事業構築タイプ」のほうが望ましいのではないかと思いますが、

それでも、まったく発明!?されていない、この世の中にないものを生み出すのは稀なケースです。

 

やはり、すでに世の中にあるものを組み合わせたり、少し変容させてみたり・・・がほとんどだと思いますが、

そのときの 工夫の視点で役立つのが、 『オズボーンのチェックリスト』ですね。

 

まぁ、もともと新規の事業アイデアのタネは必要とは思いますが、

 

『オズボーンのチェックリスト』では、

 

既存の商品やサービス あるいは、新規アイデアを生育させるために、

①他の用途に変わられないか?

②似たアイデアをマネできないか?

③拡大(加工、複数化)できないか?

④縮小(分割や廃止)できないか?

⑤変更(かたちや意義などを)できないか?

⑥代用(他のものにすることは)できないか?

⑦入れ替え(順序など)できないか?

⑧逆転(役割や立場など)できないか?

⑨統合(目的やアイデアを)できないか?

 

 をテーマごとにあてはめて再考してみるというものです。

 

私個人では、アイデアがかなり煮詰まってきた際に活用できるかな、と感じます。

あいまいなテーマのままでは、たぶん、このチェックリストの活用は難しいかな・・・と。

 

一見、難儀な新規事業のアイデアも、トレーニングしだいと言えるかもしれません。。。

 

中小企業では、アイデア創出も実行も経営者によるところが大きいから、経営者はマルチな才能が必要になりますね。

なので、アタマのトレーニングも日々、磨き上げないと、ですね!

 

 積み木の車

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
公認会計士・税理士 権田 俊枝

〒373-0853
群馬県太田市浜町3-6
太田商工会議所会館4階

tel.0276-49-5575
fax.0276-49-5576
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*