時流を追わない、冷静に華麗なる”牛のヨダレ”経営! 今年9月に、生涯研修で『易経』の講義を受けました。わずか3時間足らずの駆け足の講義でしたが、楽しく、大いに学ぶべき事柄が本当に満載!で、自分の人生での重要なテーマとして、これからも学習を継続したい、と強く感じました^^。 『易経』といっても、占いのロジックとしてではなく、経営に活かすための...
”収益アップ”はアイデア発想でがっちりはかれる!! Happy Halloween!!今日は、ハロウィンですね。木枯らしが吹いてグンと寒くなりましたが、コスチュームで身を飾る人には寒さはあまり関係ないのかもしれませんね^^。 さてさて、今日は、ズバリ ”収益アップ” の話。 企業が将来にわたって存続していくには、P/L(損益計算書...
深~く深~く考え続ける”MCN”な経営者 トップのリーダーが本当にすべき仕事は?と問うたとき、それは、「5年先、あるいは10年先の会社の存在する理由をつくる」ことではないかと思います^^。 だって、今の結果って、5年前や10年前に取り組んでいたことが現出しているんですものね。。。 ”持続可能性”ってことが、大...
人生に豊かな”余白”をつくるサービスとは・・・? 人生で新たなことを始めるには、人生のなかに、そこか「余白」をつくることが必要だと言われますね^^。でも、その「余白」(スペース)は、意識しないとなかなか作れないものですね。日常の、目の前のやること をこなすのが精いっぱい・・・になるのではなく、人生の取捨選択を 自分なりに実践していき、人生に新たな風...
経営力量のテストに、「夜泣きうどん」が推奨されるワケ。 食欲の秋、到来~♪ ということで、週末には、ちょっとお外でおいしいものを♡と思う季節ですね~。 そんな飲食店に対して、「テンポドック」という経営支援サービスを、中古厨房機器を販売するテンポスバスターが始めたそうなのです。月額で契約料を支払うことで、飲食店の経営者に対し、店舗運営上でのあらゆ...