父の命日にあたって・・・

  「3月15日が確定申告の期限日だから、お父さん、迷惑かけないように気を使って、次の日に亡くなったんだね~。」とその日、親戚や周りの方々から声をかけられました。私の父が亡くなった日が3月16日。 平成18年でしたので、ちょうど10年経ちました。 「いえいえ、確定申告は3月15日...

続きを見る

”成長している企業”が日頃、取り組んでいる活動とは・・・?

 最近、新聞記事などでも注目されている、”金融機関の融資審査の基準のあり方”。今は赤字や債務超過でも、将来は 成長ポテンシャルを持つ企業には融資を行う、という、いわゆる「事業性評価」(目利き力)に基づく融資への取り組みへと、舵を切りつつあるようです。 従来は、表面的な数値(債務超過や赤字な...

続きを見る

成功体験で「強み」が「弱み」に変わるとき・・・?

 最近は、周辺を歩いても庭のあちらこちらで咲く梅の花が目に入りますね~(^.^)。確実に春は近づいているのを感じます(そして花粉も・・・(^_^;))。 先日、日経新聞の「やさしい経済学」で、強みが弱みに転化するメカニズム「能力の罠」についての記述がありました。それは企業の組織で、一度、確...

続きを見る

「経営者自身」の「時期」を意識してみる

 平本あきおコーチの言葉によると、人生にはおおよそ3つの「時期」があるらしいです。それは、 「歩く時期」「走る時期」「止まる時期」の3つ。 「歩く時期」 とは、いろいろなことを模索・探求する時期。いろんなことに好奇心旺盛だったり、今までやったことのないことにトライしたりして、さまざまなこと...

続きを見る

8月例会(アメーバ経営の基本と実践)

  先日、目黒雅叙園にて盛和塾東京の8月例会が開催され、出席してきました(^.^)。テーマは、先月の基礎編に引き続き、KCMC特別顧問である森田直行氏による「アメーバ経営の基本と実践を学ぶ」(先月の1回目の講演は、KCMC浅田社長でした)。  興味深かったのが、やはりアメーバ経営の”VSCコース”の...

続きを見る