我が家まるごとおしゃれ店舗にするアイデアはいかが?

『働き方改革』(なにが改革なのか?と疑問に思っちゃうとこも同時にあるけど)で、 残業を減らし、早めの時間に、会社の外部に追い出されちゃうサラリーマンを 「フラリーマン」と呼ぶらしいですが、   そのフラリーマンの生息実態を調査した興味深い結果がありました。 &...

続きを見る

「値引き販売」に踏み切るということは・・・

「値決め」は経営と(京セラ)フィロソフィにありますが、 その通り、値決めはビジネスの根幹を支えるロジックといいますか、 そのビジネスが安定して成り立つ、土台そのものだと考えることがあります。   それは、(主に大企業などで)いやおうなしに実践され(いや、戦略を失敗し...

続きを見る

「まえあじ」「なかあじ」「あとあじ」に気をつけよ^^

たべもののおいしさの表現に、「さきあじ」「なかあじ」「あとあじ」があると聞いたことがあります。   食べたときに感じる”おいしさ”は、まさに誰でも味わいたい”プラスの感情”。   その感情の起こるタイミングをまさに時系列で表現していて面白いですね。 ...

続きを見る

これからは、顧客が感じる”時間感”にご注意。

時は金なり。 を通り越して、 まさに 時は命なり。。   最近の消費者、顧客のクレームの対象は、「時間」。 私の(オレの)大事な時間を返せっ! というクレームがぐんと増えてきている、とのこと。   今までは、誠意をみせろ、とか、お金...

続きを見る

法則はひとつ、方法は無限大・・、が実はしんどい?

会計は複雑。。?と一般的に考える人がいても、 それをシンプルに伝えるのは、私たち会計人の役目、かもしれませんね^^。   毎月、関与先さんへ訪問して数字を拝見しているなかで、 会計から発せられるメッセージは、ただ、ひとつだけ。   それは、固定...

続きを見る