『人生100年時代』に向けた新事業を探す・・・? AIが台頭し、共存する社会が到来!というニュースとほぼ同時に『人生100年時代』という言葉も、 日本人のアタマの中をグルグルと席巻し続けています。 『人生100年時代』 ・・・ ほんとうにそうか~~(-_-)?? という疑問も少しあるものの、 自分の人生とは、...
平成30年度税制改正⑩~相続税・贈与税編その5~ 前回の「平成30年度税制改正⑨~相続税・贈与税編その4~」では、特例事業承継税制(非上場株式等に係る贈与税・相続税の納税猶予の特例制度)の創設による要件緩和等のとして「複数の株主からの贈与等が可能」になったことについて説明しましたね。 既存の事業承継税制では、「1人の先代経営者から1人の後継者のみ...
新しい世界観と自分軸を持つための”リベラルアーツ” 今回のオリジナル版事務所通信H30年7&8月号での 「社長の視点」のお題は、 「経営と“リベラルアーツ”」 (の1回目)でした。 AIの導入で人間の仕事が激減する?という危機感とともに、いま、企業で注目を集めているのが “リベラルアーツ”です。 “リベラルアー...
平成30年度税制改正⑨~相続税・贈与税編その4~ 前回の「平成30年度税制改正⑧~相続税・贈与税編その3~」では、特例事業承継税制(非上場株式等に係る贈与税・相続税の納税猶予の特例制度)の創設による要件緩和等のとして「雇用確保の要件の弾力化」について説明しましたね。 従来の事業承継税制では、事業承継後5年で平均8割以上の雇用維持(雇用確保の要件)...
やがて人をむしばむプラごみの山に・・・ 今年先月に 発動された「大雨特別警報」は、 ”数十年に一度”という大雨のレベルが予想される場合に出された警報とのことでした。 しかし、毎年、何がしかの”数十年に一度”という事象が起こっていて、 天候による大きな災害が”網羅的”にどこかで発生している、といった深刻な状況だと...