平成30年度税制改正⑧~相続税・贈与税編その3~ 前回の「平成30年度税制改正⑦~相続税・贈与税編その2~」では、特例事業承継税制(非上場株式等に係る贈与税・相続税の納税猶予の特例制度)の創設による要件緩和等のとして「①猶予対象株式の上限が撤廃」されたことと、「納税の猶予割合が拡大」について説明しましたね。 従来の事業承継税制では、「猶予対象株式...
「食前観・食後観」をもって、心も満たす 先月の6月の週末に、宇都宮にある大谷資料館などを訪ねました。 大谷石を切り出した跡の地下資料館は、室内10℃の冷蔵庫並みの温度で、 お腹が弱い私は、事前にちょっと心配になりましたが、一応、持参した上着をしっかりと着込んで 楽しく過ごせました^^。 ...
平成30年度税制改正⑦~相続税・贈与税編その2~ 前回の「平成30年度税制改正⑥~相続税・贈与税編その1~」では、特例事業承継税制(非上場株式等に係る贈与税・相続税の納税猶予の特例制度)が創設について説明しましたね。 特例事業承継税制の適用は、平成30年1月1日~平成39年12月31までの間に贈与や相続等により取得する財産に係る贈...
「専門家の〇〇ちゃん」を減らす取り組みを始めます(^^)/ 私たちの業務は、主に、デスクでパソコンに向かって数字と向き合う、というパターンが確かに多いのですが、 これからの業務スタイル?としては、ワークショップ型のサービス展開も本格的に始めていきたいな、と考えています。 それは、なぜかというと、クライアントの視点を拡げるサ...
平成30年度税制改正⑥~相続税・贈与税編その1~ 前回の「平成30年度税制改正⑤~消費税編その1~」では、簡易課税の見直しについて説明しましたね。 来年、平成31年10月1日から消費税率が現在の8%から10%へと引き上げられる予定となっていますね。その関係で、消費税の簡易課税制度について、農林水産業のうち、消費税の軽減税率が適用さ...