事務所通信5&6月号は、GTDの完結編!

オリジナルの事務所通信H30年5&6月号、すでに4月上旬に出来上がっています♪ 女の子の表紙写真がとてもカワイイんです ♡ (*^_^*)  いやー、GTDの手法を意識して仕事すると、順調にコトが進みます(^^)/!。 ・・・いっても、カンペキな活用じゃ、ないですよ(^...

続きを見る

新入社員等からマイナンバーを取得する際の注意点⑥~管理編~

前回の「新入社員等からマイナンバーを取得する際の注意点⑤」では、マイナンバー管理についてのルール「(2)管理・保管について」説明しましましたね。マイナンバー管理についてのルール「(2)管理・保管について」の一例として、「①マイナンバーが記載された書類等を保管する場所(キャビネットなど)は施錠が可能な...

続きを見る

「社内副業」義務付けの衝撃から分かること・・・

今や、ハナミズキ✿も盛りが過ぎて、これからは つつじ が開花の勢いを増していますね!GWに入る前に、こちらも満開を過ぎてしまいそうです。  さて、最近の日経新聞にざーーっと通して感じるのは、 「副業」 の二文字がやたら踊っている♫こと。2年前くらいまでは、 「フィンテック」 とい...

続きを見る

新入社員等からマイナンバーを取得する際の注意点⑤~管理編~

前回の「新入社員等からマイナンバーを取得する際の注意点」では、マイナンバー管理についてのルール「(1)人にについて」説明しましましたね。大切な個人情報であるマイナンバー。そのため、マイナンバーを取り扱う者以外の方がマイナンバーが記載された書面やマイナンバーが登録されたパソコンを利用しないなど、不特定...

続きを見る

“やらねば”、から くる SNS疲れをしないように・・・

昨年12月26日のブログで、GDPや賃金は増えているわけではないのに、「生活者1万人アンケート」(野村総合研究所調べ)の結果、自分の生活レベルを「上」ないし「中の上」と感じる人の割合は2009年以降、増加傾向にあるという内容を挙げました それは、 ”デジタル化されたサービスシステムの充実”...

続きを見る