日本の「100人の村」の”46人” 頑張れ^^!

 ちょっと前に、 「日本が100人の村だったら?」という記事をみました。  複雑な動向や数値や歴史を 「100」とか「24時間」など 私たちの日常に溶け込んだ時間や概念に置き換えると とても分かりやすいですね! ”複雑”を”シンプルに—”という法則は  とても大事だと思います。  たとえば46億年前...

続きを見る

従業員等以外からもマイナンバーの取得が必要なの?①

マイナンバーについて、前回は「従業員等から預かったマイナンバーのどのように保管を行えばよいのか」として、「(3)マイナンバーの取扱い(ルール)について」を下記の4点について説明しましたね。 ①マイナンバーが記載された書類などを机の上に放置や、置き忘れをしない。②社内で決めたマイナンバーの破棄方法以外...

続きを見る

教材見ながら、デザイン思考、懸命に学んでいます。。

人はどんなにフラット&ニュートラルに ものごと を見ようと思っても、やはりどこか自分の メガネ で見てしまうことが多いですよね。   困ったことに・・・脳は臨機応変に急に変わってくれないから、ですね・・(泣)。   それでも根気強く、自分のモノの見方などを...

続きを見る

従業員等から預かったマイナンバーはどのように保管を行えばいいの?④

マイナンバーについて、前回は「従業員等から預かったマイナンバーのどのように保管を行えばよいのか」として、「(2)管理・保管について」を下記の4点について、管理する場所や管理方法が適切かを一緒に確認しましたね。 ①マイナンバーが記載された書類等を保管する場所(キャビネットなど)は施錠が可能ですか?②マ...

続きを見る

今年1年を「一文字」で表現すると?(2018年版)

 あけまして、おめでとうございます。 今年もどうぞよろしくおねがいいたします。 今日から仕事始めです。 先月頃から、あちらこちらで「いやーねぇ(-_-;)。もう、1年が終わり。ホント、早すぎる~(嘆)。」の声を必ずどこかで聞いていたのですが、実は、”こちらは決してそうはならないゾ...

続きを見る