”ゾンビ”の対義語は、”将来への展望を探す努力”!? 昨年末に買い替えたスマートフォンは、「歩きスマホ禁止」が初期設定となっていたようで、今でも もちろん その設定は変えておらず、おかげで 歩きながらのスマホ操作はしていません^^。 でも、街を歩いていると、普通に、”歩きスマホ”している人はまだまだ多いですね(>_<)。先方から...
会社の健康診断㉜ 「会社の健康診断㉛」では、「貸借対照表」から運転資金に関する指標として説明した、「売上債権回転期間」「買入債務回転期間」「たな卸資産回転期間」の3つを使って算出することができる「運転資金の調達が必要となる期間」について説明しましたね。「運転資金の調達が必要となる期間」は「運転資金の調達が必要となる...
自分の雇用者は”自分自身”というビジョン 時々、東京へ行くために電車に乗ると、時間帯にもよるのですが、まぁ、座っている30~40代乗客は、スマホチェックをちょこちょことした後で、・・・・・・・ガクン!と疲れて眠りに落ちちゃってる風景、じつに多し。。(私もその一人ではありますが・・・) あ~、なんでこんなに疲れてる・・・?電車の乗客...
会社の健康診断㉛ 「会社の健康診断㉚」では、「貸借対照表」から運転資金に関する指標として、「たな卸資産回転期間」について説明しましたね。たな卸資産回転期間」とは、商品や原材料仕入れてから販売するまでの期間をいいます。「たな卸資産回転期間」は「たな卸資産回転期間(日) = たな卸資産 ÷ 年間純売上高 × 365日...
将来、チャレンジ!してみたい『ものづくり』。 以前、WBSで ”ファウンデリー” という、「ものづくり」の起業家を支援する施設が紹介されていました。 アイデアがあって「ものづくり」がしたいが、設備が入手できない、という起業家の声に応え、時間あたりの低単価で、機械設備を貸し出すというビジネスモデルです。 日本の京都...