会社の健康診断⑲ 「会社の健康診断⑱」では、貸借対照表から会社の資金繰りがどうなのかの指標として、「固定長期適合率」について説明しましたね。この「固定長期適合率」は、「固定比率」の基準を緩めた指数でしたね。多額の設備投資をする場合、自己資本では賄いきれない部分については、金融機関等から長期の借入れを行います。そのよう...
経営力量のテストに、「夜泣きうどん」が推奨されるワケ。 食欲の秋、到来~♪ ということで、週末には、ちょっとお外でおいしいものを♡と思う季節ですね~。 そんな飲食店に対して、「テンポドック」という経営支援サービスを、中古厨房機器を販売するテンポスバスターが始めたそうなのです。月額で契約料を支払うことで、飲食店の経営者に対し、店舗運営上でのあらゆ...
『パワハラ言葉集』?が出版されないために・・・!?! ある公的な立場にある方々と、これからの日本のテーマみたいなの を項目ごとのディスカッションする機会があり、そんな会話のなかで、ふと、”パワハラ”になる言葉とならない言葉を整理して 指針として発表してみたら・・・??? みたいな発想がなんとな~く、ですが 周囲から出てきたんですね~。 若手の...
会社の健康診断⑱ 「会社の健康診断⑰」では、貸借対照表から会社の資金繰りがどうなのかの指標として、「債務償還年数」について説明しましたね。この「債務償還年数」は金融機関等からの借入金など(有利子負債)をキャッシュフローの額(当期純利益+減価償却費)で返済すると何年かかるかを示す指標です。 「債務償還年数」は「債務償還...
会社の健康診断⑰ 「会社の健康診断⑯」では、貸借対照表から会社の資金繰りがどうなのかの指標として、「借入金対月商比率」について説明しましたね。この「借入金対月商比率」は借入金が、月商の何倍あるかを示すため、会社の借入れの余力の判定に役立つ指標でしたね。「借入金対月商比率」は「借入金対月商比率(月数)= 借入金 ÷ (...