誰もが可能性をもつ、未来の”ミニ”科学者もいいかも。

政府の教育再生実行会議で、小中学生を対象に 大学などによる理系の教育プログラム創設の提言をきっかけに、「ジュニアドクター育成塾」なるものを、科学技術振興機構がスタートさせたという記事がありました。 理数分野で突出した能力を持つ小中学生を発掘し、これからのITや人工知能の技術革新による「第4...

続きを見る

会社の健康診断⑦

ここ最近、昼間と違い、朝や夜涼しくなってきましたね。秋が少しずつ近づいているようですね。季節の変わり目ですので体調管理には十分に注意しましょう! それでは、今日も張り切っていきましょう!  「会社の健康診断⑥」では、例題「売上総利益は黒字だが、営業利益がマイナス(赤字)...

続きを見る

就労寿命は波平さんの、あの時代からうって変わり・・・・

先月、あるセミナーに参加したら、2025年問題というテーマだったのですが、そのなかで、サザエさんに登場する波平さんの年齢や当時の時代背景に衝撃を受けたのを覚えています。 波平さんが登場するマンガの時代設定は、昭和23年ごろで、当時、波平さんは1895年生まれの54歳です。んー、54歳か・・...

続きを見る

マイナンバーの基礎知識㉑

 「マイナンバーの基礎知識⑳」では、一定の帳簿を備えていれば扶養控除等申告書にマイナンバー(個人番号)の記載を不要とできる取扱いを受けるための帳簿に記載された従業員等の住所などに異動があった場合の手続きについて説明しましたね。 給与支払者が一定の帳簿を備えているために、扶養控除等申告書にマイナンバー...

続きを見る

会社の健康診断⑥

昨日は久々に猛暑日となり、とても暑かったですね。本日も昨日と同じくらい暑くなるようですので、体調に気を付けていきましょう。 それでは、今日も張り切っていきましょう! 「会社の健康診断⑤」では、「営業利益と比べ、経常利益の額がかなり低い場合」という例題を使って損益計算書から会社の健...

続きを見る