スキャナ保存の基礎知識③ 3月も後半となり、桜が見ごろとなってるところが多くなりましたね。毎年見ていますが、やはり桜が満開に咲き誇ってる姿を見るといい気分になりますね。 そんな良い気分で、今日も張り切っていきましょう! 「スキャナ保存の基礎知識②」では、どのような書類がスキャナ保存...
”男”でなくとも、人間は70歳から勝負・・・!? 照明デザイナー 東海林弘靖氏の、新聞にあった 文章の後半に、「男は70歳」から、と教わった という記事が書かれていました。 それは、京都(のどこか)で教わったらしいのですが、その意味は、1200年以上の歴史を誇る古都では、いろいろな分野で人の層が厚く、70歳からやっと本格的に勝負できるとい...
”元気さ”の差はどこから生まれる? 青年のうちは誰でも、つやつや ぴちぴち キラキラ(*^_^*)・・・ でも、だんだん年老いていくと、いつまでも若いっ!て思える人がいる一方、すっかり老いてしまう人もいて、その違いが大きくなってしまうのはなぜ?と 話をしておりました。 で、その差はなにか、というと・・・一言でいえば、ある意味...
スキャナ保存の基礎知識② 一昨日や昨日は暖かく、3連休を満足に楽しめるいい天気でしたね。ですが、今日は天気はあいにくの雨で、気温は寒いですね。 天気も雨で寒いですが、今日も張り切っていきましょう! 「スキャナ保存の基礎知識①」では、「スキャナ保存」はどういうものなのかと電子帳簿保存法で定められ...
”心の筋トレ”頑張る女性(^^)/ 最近、私の周りでも、(とくに女性ですが)マインドフルネスに関心を寄せているかたが多いですね!マインドフルネスは、 ”心の筋トレ” とも呼ばれますね^^。 まぁ、私の場合、ちょっと我流は入っちゃっていますが、ヴィパッサナーの簡易版?のような瞑想をちょっとの時間を使ってやっていたりします(*...