”ハレの日”と”ケの日”のメリハリ食事♪ 私の周辺でも、 「糖質制限ダイエット」を実践している方、けっこういらっしゃいます(^^)/。お会いすると 確かにスリムになっているのですが、状況などをきくと、「本が最近読めなくなった」とか「イライラすることが多くなった」とおっしゃる方が多いです。私たちは、知識を学ぶことを前提にする仕事をしたり、人と...
マイナンバーの基礎知識⑱ 今日から2月に入りましたね。 今朝の新聞に、県内で今季初のインフルエンザ警報を1月31日に発令したという記事がありました。太田市でも患者数が増加傾向にあります。これからさらに寒くなるようなので、より一層体調管理に気を付けていきましょう。 それでは、今日も張り切っていきましょう。&...
健康vs不健康な”否定的”感情について 前回のブログでは、ストレスと直結する感情である、 ”怒りのコントロール方法”を紹介してみました。それは、①心の中で1から10まで数える ②「想定の範囲内」と考える ③手のツボを押す でしたね。 けれど、そもそも”怒りの感情”は、どんなものだったのか、と より細かく把握してみると、その感情...
所得税の確定申告のあれこれ⑤ 1月も今日を含めて,残り2日で2月になりますね。そうなると仕事上、所得税などの確定申告の季節だなと感じます。それと同時に、天気の方で大雪が降らないか、かなり心配になります。数年前に2月に2週続けて大雪が降った時は、とても大変でしたね。 今年は、大雪が降らないことを祈っております...
”怒り”のコントロール手法 復習編 昨年11月に開催された、太田商工会議所青年部のストレス社会対策委員会の公開委員会でのマメ知識をここで、復習もかねて ちょっぴりシェアしておきます(^^)/。 ストレスの捉え方や対策は さまざまあれど・・・ここでは応急処置的に、ストレスにドバぁぁーっと(-_-;) 自分がやられないための ク...