”多元的目標管理”のスゴいチカラ! 今年、日本最速となる時速165キロの球速をマークし、北海道日本ハムファイターズのシリーズ日本一達成に大いに貢献した大谷翔平投手。そして、つぎはメジャー入りへの挑戦。その大谷投手は、高校生のころ、すごい目標管理をしていました。 (「大谷 目標」と検索するだけでも たくさんの情報がでてきます(...
マイナンバーの基礎知識⑬ 12月に入りましたが、皆さん体調は崩しておりませんか?本日は、日中の気温が17℃くらいまで上昇するようです。ですが、夕方になれば気温はグッと下がりますので、ご注意ください。 さて、たびたび出てくる事務所のお花についての話。「マイナンバーの基礎知識⑫」と「創業の心得⑬」のブログに記載した「ガ...
第3&4象限の「Not To Do 」を決める 今年もあと1か月を切り、そろそろ来年の予定や目標が気になるところですね。来年の目標を行動ベースでとらえると、「 T0 Do 」になり、来年はこんなことを始めたいという思いがたくさん湧いてきます。 ところで、昨年の講演の中の「タイムマネジメント」でも ご紹介した、’あの’ 時間配分の領域(...
創業の心得⑬~税務署などへの届出忘れていませんか?④~ 事務所の「ストレプトカーパス」にツボミが付き始めました♪ ここ最近冬に咲く花がグングンと成長して事務所がカラフルになっています。冬でもお花が楽しめるのはとてもいいですね。 では、12月入り今年も残り1カ月となりましたが、寒さに負けず張り切っていきましょう。 「創業の心得...
「中島知久平 その生涯」からの学び 今月16日に、太田商工会議所青年部 創立30周年準備特別委員会の例会で、中島知久平氏の生涯についての講義がありました。講師は、市内屈指の郷土史家である茂木(もぎ)晃先生でした。 私は、太田生まれで太田育ちなのに、中島知久平氏のことを・・・そういえば、ほとんど知らなすぎてました(-_-;)。...