マイナンバーの基礎知識⑪

「マイナンバーの基礎知識⑩」では、業務で使用しなくなった「マイナンバーが記載された書類」の破棄のタイミングについて説明しました。従業員等や取引先などから取得したマイナンバーは、使用する業務が終了後、可能な限り速やかに復元不可能な方法で廃棄しなければなりませんでしたね。また、具体的なマイナンバーが記載...

続きを見る

創業の心得⑪~税務署などへの届出忘れていませんか?②~

「創業の心得⑩」では、会社やお店を開業したら税務署へどのような届出書などを提出するの?として法人編を説明しました。会社やお店を開業してすぐに税務署へ提出しなければいけない届出書等の代表例として「法人設立届出書」「給与支払事務所等の開設届出書」「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」「青色申告の...

続きを見る

クリエイティブ!?に生きるために~思考の「自動化」を阻止せよ(^_-)!

個人的なことなのですが、結婚してから2年間、かつては桶川に住んでいて、太田の事務所まで毎日通っていました。いつものように通勤する朝、「あれ、家出る前にガス消したっけ???????」と不安になり、途中で戻った記憶があります。・・・それで、結局、ガスはきちんと消されていました。 結果的には、良...

続きを見る

マイナンバーの基礎知識⑩

紅葉も随分進み、見ごろになってきましたね。場所によっては見ごろを過ぎた場所があったり、色づき始めたところもあるようです。事務所の窓から見える金山も赤や黄色へ色づき、秋ならではの風景を楽しんでおります。また、たびたび当ブログでも出てくるお花話、以前お客様から頂いた「ミリオンスター」いうお花を頂いたので...

続きを見る

期待からの”プレッシャー”はふわふわっとかわす!?

 先日、士業の先生どうしの打ち合わせがあった後で、そのまま その場所で みんなでご飯を食べることになっているのですが、おなじみのお店であるだけに、先輩先生方は、どのメニューがおいしいか を詳しく知っていました。 メニューを開き、どれを食べようかな~、としばらく考えつつ、 期間限定でもあるし...

続きを見る