目標の要素に「自己成長率」を入れると・・・ ラグビー日本男子代表チームのメンタルコーチであり、五郎丸選手のポーズ(ルーティーン)を確立した荒木香織さんの『「ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」』のご著書のなかで、 目標設定の仕方として、”目標を三種類に分ける”手法が紹介されています。 それは、 ・「結果に関する...
創業の心得④~事業計画書を作ってみよう②~ 最近、台風など自然被害に関するニュースが多く報道されていますが、防災の準備はしていますか? 9月1日は「防災の日」でした。防災の日は平日でしたのでもしかしたら、土曜、日曜に防災グッズや非常食の賞味期限の確認などをした方もいらっしゃるのではないでしょうか? 台風13号のたまごが、で...
つまらない、と考える仕事を面白くするには?? 今日は、8月30日付けのブログ 事務所通信9&10月号の【スタートアップ経営塾】から の ”天職は出会うものでなく、自らつくり出すもの” の続編のつづきを少し(^^)/。 天職と思えるキャリアを ”自らがつくり出す”、とは なんとも敷居が高くて理想的すぎる!?と考えちゃうかもしれ...
会計初級の書⑭~利益の額とお金の増減額が一致しないのはなぜ?①~ 9月になりましたが、まだまだ昼間は残暑が厳しいですね。しかし、朝方などは昼間と異なり涼しくなり、気温の差がでてきていますが、体調は崩されていませんか?夏バテのせいで体力が落ちてしまっている方もいるかもしれませんが、体調を崩さないようお体ご自愛ください。 さて、今日も張り切っていきましょう!...
「ABCDEワーク」を(自己流)アレンジ! 以前、3月7日付けのブログ 書いて感情を整理する「ABCDEワーク」 を紹介してみましたが、試された方はいらっしゃいませんか? 1つのテーマについての 「不安な感情の整理」ができる、シンプルで効き目のある、優れものツールですね。 書く内容は、一枚の紙に”ひとつのテーマ”です。A=...