事務所通信9&10月号の【スタートアップ経営塾】から 今回、発行させていただいた「事務所通信9&10月号」ですが、巻頭のページで、「天職とは“出会う”ものでなく、“自らつくり出す”もの」 を題材として、書かせていただきました(^^)/。 なお、このことば、稲盛和夫著『働き方』の第2章「仕事を好きになるように働く」からの抜粋です。 じつは、今...
創業の心得③~事業計画書を作ってみよう①~ 8月27日(土曜日)にイオンモール太田にて開催された「One World Market」というイベントの中で、ギネス世界記録を樹立しましたね。挑戦したギネス世界記録は「麺の器の最も長い列」で、記録は571.2メートルとのこと。地元で、ギネス世界記録が樹立してとても嬉しいですね。 さて、嬉し...
会計初級の書⑬~帳簿や書類の保存について③~ 台風10号の影響などで、週末の天気が不安定ですが、何か予定は立てていますか? 明日の8月27日(土曜日)にイオンモール太田にて、「One World Market」というイベントが催されます。スバル360展示など、様々な催し物があるようなので、参加されてみてはいかがでしょうか? ...
「負の応援」をセルフイメージ向上の機会にする。 宇宙工学者の國中均氏は、過去に放送された「プロフェッショナル」の番組の中で、「負の応援」というものを紹介されていました。 それは、いつも持ち歩く手帳に、年度を繰り越して張り付ける、ある文書の縮小コピー。それは自身の研究で、以前に共同製作の依頼をある企業にしたところ、その企業から「その案件に...
会計初級の書⑫~帳簿や書類等の保存について②~ ここ数日、雨などの影響もあってか蒸し暑いですが、体調の方はどうですか?夏バテに負けずに今日も張り切っていきましょう! 「会計初級の書⑪」では、税法ごとに決められた帳簿や書類等の保存期間があることや、帳簿や書類はいったいどういうものがあるのか、そして証憑書類について説明しました。 ...