”女性士業”の割合から見た、”士業”の取り組み

『税理士界』の7月版に、 「しなやかな未来~男女共同参画社会をめざして~」という記事があります^^。 そこの記事をシェアしてみたいと思います。 弁護士、税理士、公認会計士の3士業団体の”女性”会員数を見てみると、 女性弁護士会員は6,614人で、会員全体の約18%の割合...

続きを見る

創業の心得~物心両面編①

リオデジャネイロオリンピックにて、体操男子団体で3大会ぶりに金メダルなど、日本人選手の輝かしい活躍のニュースが連日テレビでの放送や新聞の記事となってますます、応援にも熱が入り、熱くなりますね。 ただ、オリンピック熱だけでなく気温も、暑い日が続いていますね。 体調管理に気を付けて今...

続きを見る

第二創業の構想は水面下で動く?

日本列島も、リオのオリンピックも、暑く熱い日が続いておりますが、暦の上では、もう、立秋を過ぎたのですよね~(^_^;)。猛暑の中でも、秋の風情を日常のなかで 意識してみたいと思います。  さて、今日は、先月末の日経新聞(H28年7月31日付)での記事から。 『クルマ異次元攻防  ...

続きを見る

会計初級の書⑩~自社で会計できない理由は?~

リオオリンピックが開催されていますが皆さん寝不足になってはいませんか?競泳の萩野選手が金メダルを獲得のほかに、銅メダルが6つ獲得と熱い結果となっていますね。まだまだ、オリンピックも始まったばかり。熱を持って仕事も応援もがんばっていきましょう!  「会計初級の書⑨」では、自社で会計...

続きを見る

こんな時代の私たちの「守護神」は?

今からほぼ5年前、あるところに10日間の瞑想修行に出たのですが、その間、メールや携帯で連絡ができなくなるので、事前に周りの人には 、しばらく連絡のやりとりができないことを伝えました。 「10日くらいの間、連絡がとれませ~~ん。でも、アマゾンの奥地へ 行くわけではないですよ~。」と伝え、具体...

続きを見る