まずは、ベビーステップで自社の「フィロソフィ」を。

先週 7月13日、14日と、盛和塾の世界大会に参加してきました。 場所は、恒例の横浜パシフィコ。勉強会場は「国立大ホール」で、昼食と懇親会の会場は「展示ホール」でした。参加者は、4,773名!という過去最高数でした。 全国(各国)の各塾(88塾)から、最終選考で選ばれた最精鋭!の...

続きを見る

「どうしたもんじゃろのぉ~(-“-)。」を避けるために心がけていること

日常、顧問先さまなどから、自社の事業の詳細やその業界などについて、しっかりとお聞きすることは、財務上の(健康)状況を把握するために、もちろん必要なことなのですが、 私がひとつだけ気を付けていることは、なるべく”経営者と視点を同じくしない” こと、です。 すなわち、知識的に、また、...

続きを見る

中小会計要領って何?⑫

「中小会計要領って何?⑪」では、中小会計要領の「ステップ3 経営等への活用」の、「見えてきた問題を解決していく」「クエスチョンの解決方法」について説明をしました。 「中小会計要領って何?⑫」では、中小会計要領の「ステップ2 計算書類作成」で説明した、変動損益計算書の応用について説明します。...

続きを見る

会計初級の書⑥~損益計算書の構造その3~

「会計初級の書⑤」では、損益計算書の構造第2弾として、損益計算書にある3つの収益について説明しました。 「会計初級の書⑥」では、損益計算書の構造第3弾、損益計算書にある5つの費用について説明します。 ●損益計算書にある5つの費用とは? 損益計算書には、大きく区分して下記...

続きを見る

一生懸命な人には”なんでも許すday”の日を。

前回のブログ アナタの脳は進化したがっている!?(part2)では、私たちは、日常、「~~しなけれなならない」の思いについ縛られてしまって、日々の欲求を無意識に抑えがち、といったことを書きました。 同じく 加藤俊徳氏の本では、 私たちの脳は単純かつ不器用で、複数の欲求がある場合に...

続きを見る