中小会計要領って何?⑬

「中小会計要領って何?⑫」では、中小会計要領の「ステップ2 計算書類作成」で説明した変動損益計算書の応用編、変動「商品別(部門別)変動損益計算書」の活用について説明しました。 「中小会計要領って何?⑬」では、「商品別(部門別)変動損益計算書」を使って、中小会計要領の「ステップ3 経営等への...

続きを見る

会計初級の書⑦~費用はどの時点でとらえるの?①~

西日本では、梅雨明けになりましたが、関東ではまだ梅雨明けにはなっていませんが、真夏と同じくらい暑い日が続いていますね。特に外でお仕事をされている方は、熱中症に気を付けなくてはいけませんね。今年は特に暑い夏になるので注意が必要です。最近では、ひんやりグッズが数多く出ているので、そういったグッズを使いつ...

続きを見る

まずは、ベビーステップで自社の「フィロソフィ」を。

先週 7月13日、14日と、盛和塾の世界大会に参加してきました。 場所は、恒例の横浜パシフィコ。勉強会場は「国立大ホール」で、昼食と懇親会の会場は「展示ホール」でした。参加者は、4,773名!という過去最高数でした。 全国(各国)の各塾(88塾)から、最終選考で選ばれた最精鋭!の...

続きを見る

「どうしたもんじゃろのぉ~(-“-)。」を避けるために心がけていること

日常、顧問先さまなどから、自社の事業の詳細やその業界などについて、しっかりとお聞きすることは、財務上の(健康)状況を把握するために、もちろん必要なことなのですが、 私がひとつだけ気を付けていることは、なるべく”経営者と視点を同じくしない” こと、です。 すなわち、知識的に、また、...

続きを見る

中小会計要領って何?⑫

「中小会計要領って何?⑪」では、中小会計要領の「ステップ3 経営等への活用」の、「見えてきた問題を解決していく」「クエスチョンの解決方法」について説明をしました。 「中小会計要領って何?⑫」では、中小会計要領の「ステップ2 計算書類作成」で説明した、変動損益計算書の応用について説明します。...

続きを見る