万全の資金繰りを行うには?⑭ 「万全の資金繰りを行うためには?⑬」では、経常支出の見積もり方について説明しました。 今回の「万全の資金繰りを行うには?⑭」は経常外収支の見積もり方から説明をします。 ●経常外収支の見積もり方 経常外収入及び経常外支出の大半を占めるのが金融機関からの借入れや借入金の返済...
「ペルソナ」が設定できるということ (このブログが早くも、100回目のアップとなりました。とくにお祝いはないですけどね・・・(^_^;)) 4月15日付のブログ 「事務所通信5&6月号の補足資料♪ 」で、「ペルソナ」設定の補足データを掲載させていただきました。 事務所通信を通じて読者の方々から、また、関...
中小会計要領って何?④ 「中小会計要領って何?③」では、自社で会計を行い、経営等へ活用するためには3つのステップについて説明をしました。今回の「中小会計要領って何?④」ではもう少し詳しく説明を行います。 ●中小会計要領導入時のステップのポイント ステップ1 会計帳簿 中小会計要領導入のステップ...
”AI”が自分の上司になる日はくる・・・・?? 私たちは、会計・税務の専門家なので、その手の専門知識を得るため、専門書などを定期的に購入しています。(あ、買うだけでなくて、きちんと勉強もしていますよ~(^_^;)。) でも、ネット検索で拾える情報 たとえば、路線価などは典型的な例ですが、ネットで簡単に手に入る知識や情報は以前...
社長の”自ら燃える”の基準は「燃焼点」以上で ・・・ 以前、4月26日付けのブログ ”果たして不燃性の経営者は存在する・・・?” にて、「自燃性」「可燃性」「不燃性」について取り上げてみましたが、今日は、 「引火点」と「燃焼点」、そして「発火点」という別の表現を用いて 経営者の”自ら燃える”について、お話してみたいと思います。 「引火点」とは...