中小会計要領って何?③

「中小会計要領って何?②」では、「中小会計要領に取り組んだきっかけは?」と「中小会計要領に取り組んだ結果どんな効果が得られたの?」について説明しました。 中小会計要領に取り組んだら、「部門別、商品別、取引先別での現状把握の結果コスト削減に成功」「財務・損益状況の明確化により製造原価のコント...

続きを見る

「智・信・仁・勇・厳」のどこを補う?

孫子の兵法、再登場!(^^)/”計篇”で、孫子は「将とは、智・信・仁・勇・厳なり」と、リーダーが備えるべき5つの徳(能力)をあげています。 ・智(ち)とは、先々まで見通したり、臨機応変できる知恵 すなわち、知力や洞察力や先見力などの能力。 ・信(しん)とは、リーダーに対するメンバーからの信...

続きを見る

治にいても乱を忘れることができない!?時代の”創業者目線”

 「治にいて乱を忘れず」は、平和な時でも戦乱のことを忘れず、備えを怠らないでおく という意味ですが、この教訓は最近の日本(だけでもなく世界単位)での災害に対する危機感と対策にも通じますね。 経営でいえば、たとえ今、自社の安定期にあっても、油断せずに変化への準備を怠るな、という意味...

続きを見る

万全の資金繰りを行うには?⑬

「万全の資金繰りを行うためには?⑫」では、変動費の見積もり方と固定費の見積もり方について説明しました。 「万全の資金繰りを行うには?⑬」では経常支出(キャッシュ・アウト)のポイントについて説明します。 ●経常支出のポイント 経常支出のポイントは大きく分けて3つです。&n...

続きを見る

会計初級の書③~貸借対照表の構造その2~

「会計初級の書②」の続きです。 ●『資産』『負債』『純資産』の中身は? 「『資産』や『負債』の中身は現金や預金といった勘定科目なんだろ。」と言われれば、確かにそうです。しかし、ただ勘定科目を知っているだけではその勘定科目が何を表したいのかが見えてきません。そこで、もっと視野を広げ...

続きを見る