果たして”不燃性”の経営者は存在する・・・? 朝、陽の強さが日ごとに増していることに気づきます。 自動車の運転をする際の車中の暑さは、もう、夏並みの厳しさを感じますね~。 燃え上がる季節へと突入?しつつありますが、 今日は、「自燃性」と「可燃性」と「不燃性」について、です。 これは物質的だ...
「最強の経営計画」(その7)~”ことば”(キーワード)は何か? あたりは、つつじの満開日和ですね♪ ↑ ビッシリ!!咲くのが躑躅(つつじ)の特徴!(ずいぶん前ですが、京都の寺田屋に行ったときに、お屋敷の傍らに咲いていた躑躅です) 開花の時期も例年より少し早くて、ゴールデンウィークまでもたないかもしれませんね~。 さ...
万全の資金繰りを行うためには?⑪ 「万全の資金繰りを行うためには?⑩」では、「Step2 前年度受取手形回収表の作成」、「Step3 売掛金及び受取手形回収表」について説明をしました。 今回の「万全の資金繰りを行うためには?⑪」では、経常収入(キャッシュ・イン)の見積もり方のポイントのラストにStep4などを説...
士業の”先輩たちの背中”は若者にどう映る・・・? 日本税理士会連合会で発行している『税理士界』での記事でのデータによると、全国の税理士登録者数は、H28年2月現在で、約7万5千人。そのうち、開業税理士は5万7千人くらいなのですが、税理士の全体での平均年齢は、なんと59.6歳!なのだそうです。 それで、20~30代の税理士は、約7千人弱...
万全の資金繰りを行うためには?⑩ 今年の「春の全国交通安全運動」の期間中(4/6~4/15)、群馬県内で発生した人身事故が前年度と比べて60件以上減少し、統計が残っているなかで、最も人身事故の件数が少なかったそうです。このような、交通安全運動を行ていない期間でも、事故が起きないよう気を付けて車の運転をし、交通事故ゼロを目指していきま...