「特別定額給付金」など個人が国や地方公共団体から支給された助成金は課税の対象? ●「特別定額給付金」など個人が国や地方公共団体から支給された助成金は課税の対象なの? 個人が、国や地方公共団体から受け取った助成金(商品券など金銭以外の経済的利益を含みます)について、下記の助成金は非課税の対象となります。 1.助成金の支給の根拠となる...
H27年事務所通信~『菜根譚 前集117』「新しい胎動は衰退の際(きわ)に生じる」 当事務所の過去のオリジナル事務所通信では、1ページ目に 「 スタートアップ稲盛経営塾 VOL.2 」というコラムみたいなものを記載しておりました^^。 当時は、盛和塾に入塾していて 学んだことを、自分自身で”見つけた”言葉をヒントに ”肚落とし”していた時でし...
正解のない時代に養いたい”問い”探しと思考力^^ 「すべての人間は芸術家である」という『社会彫刻』を提唱した、ドイツの現代芸術家、ヨーゼフ・ボイス。 ボイスは、そのような思想で 人々の思考や社会の仕組みを変えようと奮起しましたが、 未来への社会像を描く新たな芸術的な概念は、最近の『アート思考』に通じるものだと思います。  ...
「持続化給付金」や「家賃支援給付金」は課税の対象になるの? ●「持続化給付金」や「家賃支援給付金」は課税の対象になるの? 5月1日から「持続化給付金」の申請が始まり2か月が経ちましたね。そして、経済産業省の「持続化給付金の申請と給付について」内で発表されている「持続化給付金の給付についての現在の状況【2020年7月10日更新】」を見ると...
外食のあり方に立ちはだかる、”もう一つの壁”をクリアするには?? 外食のあり方に立ちはだかる、もう一つの壁 とは、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う外出制限や、店舗の休業要請が終わったあとの 個人消費の回復作戦に、 いまどきの、もう一のつ壁をクリアすべき課題がある ということ。 いまや外出しなくなった消費者に対し、テイク...