従業員等以外からもマイナンバーの取得が必要なことがあります ●従業員等以外からもマイナンバーの取得が必要なことがあります 税理士や社会保険労務士に対しての「報酬」などのの支払調書や不動産関連の支払調書にも必要があるため、 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」では、支払先のマイナンバーを取得し...
『インサイト』はこれから脳波で測る時代! 明けましておめでとうございます! 本年度もよろしくお願いいたします。 さて、さっそく 今日から ブログ再開 です☆ ↓ ウチでは ワンコを飼っているのですが、輸入モノのペットフードと国産モノのペッ...
当事務所は今日で仕事納めです 今年も残すところ今日を含めて5日となりましたね。 師走というだけあって12月は大忙しの月ですね。 仕事をしつつ、片づけなんかも行っております。 人の忙しさをわかっているかわかりませんが、事務所のお花たちはスクスクと成長しております。 &...
来年の手帳~(生きる)時間を管理→実感する、へ。 12月も残すところ僅かとなりました。 この1年間で、誰もが必ずどこかで誕生日を迎えるもの。 まぁ、誕生日って、ひとつトシが増えるからなぁ~(嘆)くらいにしか考えていなかった私。 ・・ですが、一つ年を重ねられることがとても尊いものなのだと最近、深く実感する機会があ...
令和元年分所得税の確定申告のスマホ申告の利用対象者や所得控除の範囲拡大 ●令和元年分所得税の確定申告のスマホ申告の利用対象者や所得控除の範囲が拡大 平成30年分の確定申告から利用可能となった「スマホ申告」。平成30年分の利用対象者は、収入は給与所得(年末調整済1か所)のみで所得控除は医療費控除と寄付金控除のみ、税額控除は政党等寄附金...