非常用食品や防災用品の費用計上のタイミングは?

8月に入ってから大きな地震が多くなり、台風やゲリラ豪雨など大雨が降ったりと自然の猛威を感じますね。そのため災害に備えるために、非常用食品や防災用品の備蓄をすることを会社で検討されるところも多いのではないでしょうか? そこで、今回は「非常用食品や防災用品の費用計上タイミング」について説明します。...

続きを見る

過去のネガティブ記憶から解放する知恵が欲しい・・・

幼少だった頃、当時大ヒットしていた朝ドラの『おしん』を私も見ていて 番組に登場する ”大根めし” に憧れ 母に作ってーー!と強くせがんだ記憶があります。 母は炊飯器でイヤイヤ作ってくれましたが 母は「やっぱりまずーーーい(>_<)」と言って食べるのを拒否。 ...

続きを見る

健康は大きな価値!

両親と一緒に住んでいるのですが、両親も年を取り、月に何回か病院へ通院したりとなかなか医療費がかさみますね。 ある程度の医療費を支払っている場合、確定申告で医療費控除の適用を受けることもできますが、還付される税金よりも大きく支出することの方が多いと思いますので、そう考えると「健康」であるというこ...

続きを見る

和室”存亡の機”とは日本人にはもったいないことぞ・・・!?

海の日を含んだ連休は、我が家ではなんと障子の張替え!?デ~ でした。 それって大掃除の年末でやるのでは?がフツーの感覚ですが、 マンションの場合、和室では窓の内側にすぐに障子があり(←言い訳1) 窓を開けると思わぬ強風で障子は結構破れやすく 慣れていない障子の張替えは正直、ハ...

続きを見る

令和7年1月から申告書等への控えへの受領日付印が廃止に!

関東では、もう梅雨明けになりましたね。今年は梅雨入りも遅く梅雨の時期がかなり短く感じます。 これからドンドン暑くなりますので、熱中症に気を付けないとですね。   ●令和7年1月から申告書等への控えの受領日付印が廃止に!   現在は、税務署へ書面で提出...

続きを見る