ごんだ事務所通信R2年9&10月号 ことし、『戦略経営者』3月号にも掲載が特集された【会議】について。 会議はオンラインで~~(O.K)。 とカンタンには解決できない、奥の深いテーマが【会議】の運営。 『経営戦略者』にも、3名のプロフェッショナルによって特集されておりましたが、特に 榊巻亮氏...
内充のなかでの、あらためての「戦略性」 「戦略」って必要? という記事をオリジナル事務所通信で過去に書いたことがあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ある機関紙のコラムで掲載されていたエピソードで、中国古典の研究家の守屋淳氏が、 孫子の兵法をテーマに戦略...
「会議に関するアンケート」のご回答をありがとうございました 『会議での”決める”をデザインしなおす』 とタイトルをつけた事務所通信9&10月号では、 事前に、経営者さま方に、アンケートを実施しました。 アンケート内容は、 まず、 ①御社で開催される会議時間とカンタンな集計のトライ、 そして、②会議時間に当たる...
”会議のデザイン”を考えて気づいたこと 9月にまもなく入るギリギリになって、 (オリジナル)事務所通信9&10月号を作成しました(^^;)。 その掲載テーマは、 な、なんと(?)『 ”結果を出せる”会議のデザイン 』! 経営者や幹部、あるいは各担当部署など、様々な場面において欠くこ...
エネルギー温存のすゝめ 「“意志力”は筋肉のように疲労し、また鍛えることができる」 平成27年8月号 のオリジナル事務所通信(スタートアップ稲盛経営塾 VOL.2)で ロイ・バウマイスター の『意志力の科学』 より当時、引用したものです。 ・・・『(当時)オバマ大統...